真言宗豊山派 初音山 観智院

お問い合わせ

観智院トップイメージ

  • トップ
  • 法要
  • 寺院概要
  • 境内
  • 永代供養
  • その他

観智院境内の様子

本尊大日如来

本尊大日如来

手に法界定印を結び座禅のお姿の「胎蔵大日如来です」

本堂 外陣

本堂 外陣

本堂内は戦後の幼稚園設立当初に講堂として使われていました。

不動堂・大師堂

不動堂・大師堂

不動堂と大師堂が一体となっています。明治末に建造されたものです

本堂 外観

本堂 外観

昭和25年 福島県佐竹候の祈願所を移築したものです

初音六地蔵

初音六地蔵

六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天)のそれぞれに現れて、衆生の苦みを救う六体の地蔵菩薩です

初音幼稚園

台東初音幼稚園

昭和24年に境内に設置された台東初音幼稚園は、鶯の初音のように幼児期の正しい教育を・・・という理念と願いをこめて命名されました。

谷中日火除不動 五大明王像

谷中火除不動 五大明王像

不動明王を中心に「降三世明王(東)」「軍荼利明王(南)」「大威徳明王(西)」「金剛夜叉明王(北)」が安置されております

大師堂 弘法大師坐像

大師堂 弘法大師坐像

御府内88ヶ所63番札所となっています

初音六地蔵

永代供養墓

菩提寺がない方、墓地を継承する事が困難になってしまった方、 墓地が遠方で墓参に行けない方、縁者のない方の為に、建立されました。

  • トップ|法要
  • |寺院概要
  • |
  • 境内|永代供養墓|その他
  • |観智院日誌
画像・文章等の許可なき転載をお断りいたします サイト内のすべての著作権は当院に属します